仮説

おはようございます

緊急事態宣言もあけたことで、電車の中の人が多くなってきました。朝1限で行く時と、5限で帰る時は

通勤&帰宅ラッシュの時間帯で満員電車の中帰ります。この感じ懐かしいナ…。

 

2周にわたって考えた理論仮説と作業仮説が

一応できたのでblogで整理しておこうと思います。

 

テーマ

幼児と先生との信頼関係が幼児の新しい体験に与える影響とは

 

理論仮説

先生とのコミュニケーション量が多い子は新しい体験をしようとする

 

理論仮説を考える上で、信頼関係がある人ってどんな人なのか考えました。その結果、「人とよく会話をする人」ではないかという答えに至りました。

そして、作業仮説でもっと深掘りして行くために

「どんな先生なのか」

「新しい体験とは何か(具体的に)」を話し合いました。

作業仮説

・男の先生とのコミュニケーション量が多い子は運動系の経験をしようとする

・女の先生とのコミュニケーション量が多い子は文化系(ピアノ・本)の経験をしている

・怖い先生とのコミュニケーションが多いと経験の種類が減る

・優しい先生とのコミュニケーションが多いと自由に様々な経験ができる

・若い先生とのコミュニケーションが多いと外で遊ぶ経験が増える

・年配の先生とのコミュニケーションが多いと部屋で遊ぶ経験が増える

 

今回までで大きく分けて3つの作業仮説が出来ました。以前の私達は、自分たちの知りたい目的からずれていましたが、先生からのアドバイスもあって

一応作業仮説といえるものが出来上がりました!

(少し先が見えた🤩)自分達が何を調べるべきなのか常々考えることはやっぱり大事だなと。

私自身も前より考えられるようになったかなと(多分)レジのバイトは暇なので、その時考えてます笑

次はアンケートの質問を考えて行く予定です。

10月の末までにはアンケートを完成させてみんなに試してもらうと言われたので急がないとです。

でもなんだか楽しみになってきました!

 

 

ゼミがある火曜日は毎回緊張します。

(良い緊張感を持ってできているということかな)

でも最近は楽しいなって思います

発見があるからかな、

違うゼミの友達とゼミ共有をすると

太宰ゼミの友達はパワポの作成

村上ゼミの友達は発表会があるみたいでそれに向けて頑張っているみたいで、

みんなそれぞれ頑張ってて私も頑張ろうって思います。また来週〜〜〜